雪原から望む結氷したサロマ湖と流氷のPC壁紙 佐呂間町浜佐呂間
2021.03.12

「雪原から望む結氷したサロマ湖と流氷」PC壁紙 佐呂間町浜佐呂間
3月4日、浜佐呂間から北見市常呂向かう際撮影した「雪原から望む結氷したサロマ湖と流氷」の壁紙です。
オホーツク・道東の壁紙写真です。ご自由にデスクトップ壁紙に設定して下さい。尚、左上に著作権表示があります。
あまり上手く撮影できませんでしたが・・・
昨日の佐呂間町浜佐呂間や、北見市常呂では流氷を見ることができませんでした。そろそろ海明けかな?
地元のスーパーでは北見市常呂前浜産、春を告げる魚、鰊が売られていました。数の子たっぷりのニシンです。今度買って刺身にして食べようと思います。
3月7日、サロマ湖ドライブで「雪原から望む結氷したサロマ湖と流氷」をアップしました。良かったらご覧下さい。

丹頂鶴 網走市卯原内
昨年の4月6日、網走の卯原内で撮影した丹頂鶴です。春からサロマ湖周辺や能取湖周辺、網走湖周辺、北見市常呂川周辺でそろそろ見られるようになるかも知れません。丹頂鶴は、2018年頃からサロマ湖周辺で見られるようになりました。
自然や花々もそうですが、このオホーツク地方で丹頂鶴(繁殖の為)が見られるようになったことは大変嬉しく思います。但し野生動物です。100%見られるとは限りません。運だと思って下さいネ
2018年から丹頂鶴を撮影していますが、例年だと4月上旬頃からでしょうか?今年も丹頂鶴が見られるようになったら撮影、掲載致します。以下過去の記事です。
・サロマ湖周辺の丹頂鶴 2018年から
・サンゴ草(秋)の丹頂鶴 サロマ湖キムアネップ岬 2020年
上記は、サロマ湖の旅サイトになります。
・オホーツクドットコム[Home]
・神の子池・裏摩周展望台・来運の水
・オホーツク地方の丹頂鶴
・知床四季のエッセイ
・流氷ビューポイント
・北海道旅行の服装に付いて