知床四季のフォトエッセイ 森の掟 No,26 2004年11月号 著者:知床アトリエ夢民
2004.11.21

森の掟 No,26 2004年11月号
この頃 熊を見たという声を ひんぱんに聞く。冬眠前に脂の乗った鮭をお腹いっぱい食べて 長い冬を乗り切ろうとするのは 人間も動物も同じだ。
だからこの時期 産卵の為に 川に上る鮭を狩りしている熊をあっちこっちの川で見かける。
よく木彫りの熊の 代表的なポーズに 鮭を口にくわえている姿があるがそんな場面を「生」で見られるのも 知床ならではの風景だ。
私の仕事仲間には 鹿角を加工して 作品を作っている職人さんがいる。その人の熊の話はすごい!
鹿角職人は 角が材料なので この角拾いがある意味 仕事の半分を占めている。
よく奈良公園の鹿が 角を切られている映像を テレビなどで見かけるがあれは角が観光客に あぶないという理由で切っている。
本来は 1年に1度 春先に自然に角は落ちる。この鹿角拾いに行くと かなりの確立で熊に出会うそうだ。
雄鹿が角を落とすということは やはり武器をなくすようなものだから人目につかない 山の奥深いところで落とす。

実は そんな場所は 熊の生活圏なので 本来人間は足を踏み入れられないようなところだという。
そこでは 熊を見かけるのは普通だが けっして目を合わせてはいけないのだそうだ。
見つめ合うという行動は 熊にとっては攻撃を意味するからだ。
また 熊は食べきれない程の獲物があると 土の中に埋めておく習性があるらしい。
その獲物が 雄鹿だった場合は 鹿の胴体は 土の中に埋まっていて見えないが角は地上に出ているので 一見角だけが落ちているように見える。
これを 角拾いの人が 気づかずに近づくと とても危険だという。
熊は 大切な自分の食料を横取りせれると見て 仕返しをしてくるそうだ。
突然に現れて脅かしたり 地面が割れるのではないかと 思う程の地響きで近づいてきて 歯をガチガチと鳴らすというから オソロシイ。
そんな時 彼がとる行動はひたすらに
「私は何もしません! ただ仕事の為に鹿角を拾いに来ただけです。
あなたの領域をけっして荒らしたりしません。」と
熊に強いメッセージを送るそうだ。
もちろん けっして目を合わせたりしない。
そうして静かに じっと やり過ごすと 熊は急に足音を立てずに
すーと森に消えるというから驚きだ。
そして次に そこで同じ熊に合っても 今度は見て見ないふりをして 大目に見てくれるというのだから これはもう 人間関係と同じだ。
「まるで童話だね!」というと 「だけど熊は猛獣だから 何があってもおかしくないよ。
どんな時でも 謙虚な気持ちを持って 山に入らないと とんでもないことになるよ。
子供の頃から山には よく行くけど 年々その気持ちは強くなってきたなあ。」
単なる仕事仲間の彼が 今日はとても偉く見えた。
著者:知床四季のエッセイ 村石孝枝(アトリエ夢民)
写真:オホーツクドットコム
1,2枚目:ヒグマ知床10月
知床四季のエッセイ
2004年
知床四季のエッセイ Top
研修旅行 No,27 2004年12月号
森の掟 No,26 2004年11月号
フィナーレ No,25 2004年10月号
県民性 No,24 2004年9月号
真夏の夜の夢 No,23 2004年8月号
近況 No,22 2004年6月号
旅立ち No,21 2004年5月号
調和 No,20 2004年4月号
同窓会 No,19 2004年2月号
世界で一つだけの花 No,18 2004年1月号
2003年
師走 No,17 2003年12月号
早朝の港 No,16 2003年11月号
星風呂の家 No,15 2003年9月号
約束 No,14 2003年8月号
それぞれの思いNo,13 2003年7月号
達成感 No,12 2003年6月号
共存 No,11 2003年5月号
春の訪れ No,10 2003年4月号
冬のタンポポ No,9 2003年3月号
流氷ウオーク No,8 2003年2月号
心の栄養 No,7 2003年1月号
2002年
・楽しむ No,6 2002年12月号
・秋に想う No,5 2002年11月号
・自然観察会INルシャ No,4 2002年10月号
・輝いている No,3 2002年9月号
・笑顔の秘密 No,2 2002年8月号
・無農薬 No,1 2002年7月号
知床四季のエッセイ著者著作:村石孝枝(アトリエ夢民)
写真撮影著作・HP制作:オホーツクドットコム
・海に流れ出す知床半島「カムイワッカの滝」
・今では懐かしい知床半島「カムイワッカ湯の滝」危険な滝
・今では懐かしい知床半島「カムイワッカ湯の滝」お目当ての湯壷の滝
・知床五湖に近い岩尾別にある「ホテル地の涯」
・オホーツクドットコム[Home]
・流氷ビューポイント
・メルヘンの丘写真集
・神の子池・裏摩周展望台・来運の水
・知床四季のフォトエッセイ&アトリエ夢民
・流氷ツアー特集
・風景写真壁紙・PCデスクトップ用
・北海道旅行の服装に付いて ・春 ・夏 ・秋 ・冬[流氷]
・流氷観光の服装、凍った路面の歩き方注意点!
・北見市が舞台のアニメ『道産子ギャルはなまらめんこい』漫画家・原作者 北見市出身
・石北本線アニメ沿線?の町、機動戦士ガンダム(遠軽町)&道産子ギャルはなまらめんこい(北見市)
・北海道で働きませんか?転職・バイトサイト一覧
・北海道へ移住しませんか?マンション・物件サイト一覧
・婚活後、北海道へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
・撮影・制作・著作・運営管理

知床四季のエッセイ『アトリエ夢民』 Top