今では懐かしい知床半島「カムイワッカ湯の滝」お目当ての湯壷の滝
2019.06.24

2003年6月7日に登った知床の「カムイワッカ湯の滝」です。「世界自然遺産知床」登録前に登りました。
前回のカムイワッカ湯の滝、危険な滝の続きです。今では見ることも入浴することもできなくなった幻の「カムイワッカ湯の滝」のお目当ての湯壷です。
管理者も入浴しましたが硫黄泉で酸が強い為、目が痛かったです。前日、知床五湖に近い岩尾別にあるホテル地の涯に泊まり、北見市へ帰る途中に登って入浴しました。
今では懐かしい「カムイワッカ湯の滝」になってしましました。
知床の詳しい情報は知床斜里町観光協会をご覧下さい。次回、海から見たカムイワッカの滝を掲載します。
・海に流れ出す知床半島「カムイワッカの滝」
・今では懐かしい知床半島「カムイワッカ湯の滝」危険な滝
・今では懐かしい知床半島「カムイワッカ湯の滝」お目当ての湯壷の滝
・知床五湖に近い岩尾別にある「ホテル地の涯」