富良野農業ヘルパー&写真「ファーム富田」ラベンダー園
2021.01.17

富良野農業ヘルパー&写真「ファーム富田」ラベンダー園
このシバレる冬の時期にラベンダー??流氷のオホーツク地方にはいいかも?因みに中富良野もシバレてます。
この写真は2007年7月に撮影しました。中富良野のファーム富田(ラベンダーの先駆者故富田)さんへは10年以上行っていません。
1月16日土曜日、午後5時の番組HBCの「あぐり王国」を見ていたら「農業ヘルパー」を放送していました。富良野の農家さんに本州から来た男女が収穫の手伝いをする内容でした。そんな事で夏の中富良野のラベンダー園をイメージしてファーム富田さんのラベンダー園の写真を掲載しました。
今年の夏も富良野市麓郷、ドラマ「北の国から」の黒板五郎の家やラベンダー園も旅行者が多いんだろうなあ~。因みに「ルールールー」と言ってもキタキツネは寄って来ませんので。管理者の経験上、キタキツネとは時々出会いますが・・・

ラベンダー園の写真追加 ちょっとボケてます
北見市の隣町、佐呂間町は酪農家が多いので「酪農ヘルパー」は知っていましたが、農業にもヘルパーがあるんだと初めて知りました。
番組では昨年10月、この男女が富良野の農家さんでホウレン草の収穫後、愛媛のミカン選果場へ行くとのことで番組進行役のチームナックスのリーダー森崎が取材をしていました。
人手不足からかJA富良野とJA愛媛が連携しているようです。この本州から来た男女は会社を辞め「働くなら憧れの北海道で仕事がしたい」ということで移住して来たようです。
やはり農家さんは高齢化が進み人手が足りないようです。

富良野農業ヘルパー&写真「ファーム富田」ラベンダー園
我が町北見市はタマネギの名産地ですが同様の事が起きているのかなー?町内会の農家さんからは聞いたことはありませんが。
因みに管理者、HBCとは一切関係がありませんのでお間違いないようお願いします。
温かな春の花々が恋しいシバレル今日この頃です。湧別のチューリップ公園や東藻琴のシバザクラ公園、津別町の双子の桜と芝桜が待ちどうしいです。管理者、自然や農業、科学技術が好きなもので。
・オホーツクドットコム[Home]
・流氷ビューポイント
・風景写真壁紙・PCデスクトップ用
・風景写真動画
・神の子池・裏摩周展望台・来運の水
・知床四季のエッセイ
・婚活・北海道新婚旅行
・北海道の海産物・農産物
・航空券・ホテル予約・旅行代理店
・撮影・制作・著作・運営管理
「ファーム富田」ラベンダー園 先駆者故富田
2019.07.11

先駆者「ファーム富田」ラベンダー園 故富田
2007年7月15日、中富良野ファーム富田さんのラベンダー園です。近所の家の庭のラベンダーも満開です。今頃、中富良野や富良野のラベンダーは満開なんでしょうネ~。
当時、国道の渋滞に巻き込まれるのが嫌で美瑛駅から裏道を通って中富良野駅近くに来ると、ラベンダーの香りが町中に広がっていました。ファーム富田さんに着いて(駐車場無料)ラベンダーの写真を撮っていても蜂は蜜集めに忙しく刺されることがありませんでした。管理者、蜂の写真も撮りまくりました。
この年は涼しく、十勝連山の雲が富良野盆地に流れ出していました。ここ何年も行っていません。行きたいな~。美瑛の丘で写真の修行もしてこないとな~。前田真三さんの拓真館で写真の勉強もしないとな~。
今年の夏も涼しいようです。夏の中富良野のラベンダーは毎年のように行っていたんですが・・・
先駆者、故富田さんには感謝です!

・オホーツクドットコム[Home]
・流氷ビューポイント
・風景写真壁紙・PCデスクトップ用
・風景写真動画
・神の子池・裏摩周展望台・来運の水
・知床四季のエッセイ
・婚活・北海道新婚旅行
・北海道の海産物・農産物
・航空券・ホテル予約・旅行代理店
・撮影・制作・著作・運営管理