丹頂鶴 佐呂間町浜佐呂間
2020.04.28

丹頂鶴 佐呂間町浜佐呂間
昨日、佐呂間町浜佐呂間で丹頂鶴を見ました。
詳しくはサロマ湖四季の風景をご覧ください。
婚活後、北海道オホーツク地方へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
・オホーツクドットコム[Home]
・グルメガイド
・流氷ビューポイント
・流氷ツアー特集
・風景写真壁紙・PCデスクトップ用
・風景写真動画
・神の子池・裏摩周展望台・来運の水
・知床四季のエッセイ
・北海道の海産物・農産物
・北海道旅行の服装に付いて ・春 ・夏 ・秋 ・冬[流氷]
・流氷観光の服装、凍った路面の歩き方注意点!
・デジタル一眼カメラで北海道の風景を撮影しませんか?
・婚活後、北海道オホーツク地方へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
・撮影・制作・著作・運営管理
日本一の酸性泉、強酸性の硫黄泉『川湯温泉』 北見市から車で約1時間30分。

川湯温泉宿・ホテルのご予約はここをクリック!

メルヘンの丘 春 大空町女満別
2020.04.26

メルヘンの丘 春 大空町女満別
昨日、仕事で大空町女満別へ行って来ました。女満別空港前を通るのですが駐車場はガラガラ。国道39号線沿いにある女満別の道の駅もガラガラ。道の駅から網走市へ向かう際すぐにあるこのメルヘンの丘もガラガラでした。新型コロナウィルスには困ったもんです。
婚活後、北海道オホーツク地方へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
今年のメルヘンの丘は麦畑と思います。雪の下から顔を出していたので。夏7月頃には刈り取られます。麦は写真撮るのにいい勉強になります。
ただこの植え方や生え方は果たして麦なんだろうか?秋に蒔き越冬させる作物は麦とニンニクしか管理者知りません。北見市常呂町はピンクニンニク(薄いピンク色したニンニク)が特産なので良く見ますが、麦とは違うんだよねー。それとも牧草かな?まっ 夏のお楽しみと言う事で・・・
婚活後、北海道オホーツク地方へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
写真サイズ縦横の比率計算間違えました・・・
今日北見市常呂町の山わさび掘りへ行こうと思っていましたが雨で止めます。千平方㎞当たりは管理者一人なのにな~。日本国政府に怒られるので止めます・・・
・オホーツクドットコム[Home]
・グルメガイド
・流氷ビューポイント
・流氷ツアー特集
・風景写真壁紙・PCデスクトップ用
・風景写真動画
・神の子池・裏摩周展望台・来運の水
・知床四季のエッセイ
・北海道の海産物・農産物
・北海道旅行の服装に付いて ・春 ・夏 ・秋 ・冬[流氷]
・流氷観光の服装、凍った路面の歩き方注意点!
・デジタル一眼カメラで北海道の風景を撮影しませんか?
・婚活後、北海道オホーツク地方へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
・撮影・制作・著作・運営管理
日本一の酸性泉、強酸性の硫黄泉『川湯温泉』 北見市から車で約1時間30分。

川湯温泉宿・ホテルのご予約はここをクリック!
芝桜公園 大空町東藻琴
2020.04.25

芝桜公園 大空町東藻琴
2009年5月16日に撮影した、大空町東藻琴のシバザクラ公園です。例年5月連休明けに満開を向かえます。今年は新型コロナウィルスのせいで・・・。この5月連休で終息する事を願います。

ホテルひがしもこと じゃらん予約はクリック!
道の駅ノンキーランドひがしもことに併設されたホテル
婚活後、北海道オホーツク地方へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
雪の残る山は藻琴山です。この山の小清水峠を越えると、屈斜路湖が眼下に広がり、硫黄山の噴煙の麓にある川湯温泉があります。摩周湖や神の子池、裏摩周展望台も近くにあります。
仕事で大空町女満別へ行った際、シバザクラ公園のポスターが貼ってありました。
・開園期間 5月3日~5月31日
・新型コロナウィルス感染症拡大防止の為、予定していたシバザクラライトアップや花火が中止。
イベントは来年に行われる予定だそうです。
5月には湧別町のチューリップ公園も満開を向かえます。

神の子池 清里町
芝桜公園周辺には、摩周湖の水が湧く神の子池や裏摩周展望台、硫黄山の麓「川湯温泉」、屈斜路湖や摩周湖もあります。いずれも車で約50分程です。
春の北海道旅行の参考にして見て下さい。
婚活後、北海道オホーツク地方へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
・オホーツクドットコム[Home]
・グルメガイド
・流氷ビューポイント
・流氷ツアー特集
・風景写真壁紙・PCデスクトップ用
・風景写真動画
・神の子池・裏摩周展望台・来運の水
・知床四季のエッセイ
・北海道の海産物・農産物
・北海道旅行の服装に付いて ・春 ・夏 ・秋 ・冬[流氷]
・流氷観光の服装、凍った路面の歩き方注意点!
・デジタル一眼カメラで北海道の風景を撮影しませんか?
・婚活後、北海道オホーツク地方へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
・撮影・制作・著作・運営管理
日本一の酸性泉、強酸性の硫黄泉『川湯温泉』 北見市から車で約1時間30分。

川湯温泉宿・ホテルのご予約はここをクリック!
行者ニンニク 北海道津別町
2020.04.23

行者ニンニク 北海道津別町
管理者、北見市の隣町、津別町にも仕事で行きます。津別町の山奥にはひっそりと佇む「チミケップ湖」があります。
冬季通行止めの津別峠から望む雲海の屈斜路湖も有名です。
また「熊焼き」で有名な道の駅「相生」もあります。
婚活後、北海道オホーツク地方へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
阿寒湖や雌阿寒のオンネトーにも近いです。
春の味覚、行者ニンニクが地元のスーパーで今年も売られていました。ニンニクより遥かに臭い行者ニンニク。スタミナはニンニクどころではありません。
これと北見市常呂産の山わさび醤油で食べると辛いのなんの、臭いのなんの・・・
そして旬の常呂産ホタテの刺身と一緒に食べるともうたまりません。
管理者の春が旬の楽しみです。そして春の北見市常呂産の毛ガニも!
・オホーツクドットコム[Home]
・流氷の町ロコ・ソラーレの故郷北見市常呂&北京冬季オリンピック
・2021年ロコ・ソラーレ必勝祈願した常呂神社&願い事が叶うかも?
・グルメガイド
・流氷ビューポイント
・流氷ツアー特集
・風景写真壁紙・PCデスクトップ用
・風景写真動画
・神の子池・裏摩周展望台・来運の水
・知床四季のエッセイ
・北海道旅行の服装に付いて
・北海道の海産物・農産物
・婚活後、北海道オホーツク地方へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
・撮影・制作・著作・運営管理

・JALの国内格安航空券

・ANAの国内格安航空券

・エアドゥの国内格安航空券

・ピーチの国内格安航空券

・スカイマークの国内格安航空券

・ソラシドエアの国内格安航空券

・ジェットスターの国内格安航空券

・スターフライヤーの国内格安航空券

・FDAの国内格安航空券

日本一の酸性泉、強酸性の硫黄泉『川湯温泉』 北見市から車で約1時間30分。

川湯温泉宿・ホテルのご予約はここをクリック!
山わさび 北海道北見市常呂町
2020.04.21

山わさび 北海道北見市常呂町
北見市常呂町なので本当はサロマ湖四季の風景に書けば良いのですが、サロマ湖周辺グルメ店を更新したばかりなので・・・。
北海道は新型コロナウィルスの影響で5月連休まで自粛しなければならないので、5月連休明けサロマ湖や湧別のチューリップ公園へお越しの際、参考にして見て下さい。
婚活後、北海道オホーツク地方へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
北海道民の方なら山わさびは見たことがあると思いますが、野生の山わさびはこのように春になると地面から出てきます。と言うより枯葉を掻き分けます。
北見市常呂町の道路沿いにはこのように野生の山わさびが沢山生えています。これを鉄製のスコップで掘ります。土を落とし、水で洗って「おろし金」で下すと出来上がりです。
これがなまら辛く美味いんです。北海道人の春の楽しみです。今度の休みの日に掘ってこようかな~と思っています。
ちなみに場所はお教えできません。ご了承下さいネ!
管理者の大好きな雌阿寒の雌阿寒のオンネトーが4月12日開通しました。
開通したばかりの雌阿寒のオンネトーへ行って来ましたので良かったらご覧下さい。
・オホーツクドットコム[Home]
・流氷の町ロコ・ソラーレの故郷北見市常呂&北京冬季オリンピック
・2021年ロコ・ソラーレ必勝祈願した常呂神社&願い事が叶うかも?
・グルメガイド
・流氷ビューポイント
・流氷ツアー特集
・風景写真壁紙・PCデスクトップ用
・風景写真動画
・神の子池・裏摩周展望台・来運の水
・知床四季のエッセイ
・北海道旅行の服装に付いて
・北海道の海産物・農産物
・婚活後、北海道オホーツク地方へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
・撮影・制作・著作・運営管理

・JALの国内格安航空券

・ANAの国内格安航空券

・エアドゥの国内格安航空券

・ピーチの国内格安航空券

・スカイマークの国内格安航空券

・ソラシドエアの国内格安航空券

・ジェットスターの国内格安航空券

・スターフライヤーの国内格安航空券

・FDAの国内格安航空券

阿寒湖畔に建つホテル・温泉宿 北見市から車で約1時間20分。

阿寒湖畔温泉宿・ホテルのご予約はここをクリック!
丹頂鶴 網走市卯原内
2020.04.06

丹頂鶴 網走市卯原内
昨日、北見市常呂町から美幌町へ移動の際、偶然にも丹頂鶴のつがいを撮りました。昨年植えたレントコーン畑の茎が沢山見られます。
レントコーンは牛の餌になります。とうきびに似た植物です。左の鶴は堆肥の上に上っています。
婚活後、北海道オホーツク地方へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
網走市卯原内は能取湖のサンゴ草が有名な場所です。秋には真赤に染まります。
ここは道道美幌-卯原内線を内陸に5㎞ほど行った所です。
丹頂鶴は2年ほど前からサロマ湖に面した佐呂間町浜佐呂間でよく見かけましたが、今度は網走の卯原内でみられるとは思いませんでした。
網走国定公園にはサロマ湖、能取湖、網走湖があるので丹頂鶴はここら辺に生息しているのかも知れません。
婚活後、北海道オホーツク地方へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
・オホーツクドットコム[Home]
・グルメガイド
・流氷ビューポイント
・流氷ツアー特集
・風景写真壁紙・PCデスクトップ用
・風景写真動画
・神の子池・裏摩周展望台・来運の水
・知床四季のエッセイ
・北海道の海産物・農産物
・北海道旅行の服装に付いて ・春 ・夏 ・秋 ・冬[流氷]
・流氷観光の服装、凍った路面の歩き方注意点!
・デジタル一眼カメラで北海道の風景を撮影しませんか?
・婚活後、北海道オホーツク地方へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
・撮影・制作・著作・運営管理
日本一の酸性泉、強酸性の硫黄泉『川湯温泉』 北見市から車で約1時間30分。

川湯温泉宿・ホテルのご予約はここをクリック!