サロマ湖を望む初春の浜佐呂間神社
2021.04.04

サロマ湖を望む初春の浜佐呂間神社
先週寄った浜佐呂間神社から望むサロマ湖とサロマ湖に流れ出る佐呂間別川です。川の氷も解けサロマ湖の氷も大分解けています。
管理者、いい場所見つけました(^^♪。サロマ湖を高い位置から望む場所はあまりないので。蝦夷山桜の木があるので5月連休頃には咲くのではと思います。
サロマ湖展望台やピラオロ展望台、龍宮台はサロマ湖を望めます。
一人旅、二人旅、家族旅にはいいかも!その先には、管理者の大好きなサロマ湖内に突き出した半島、孤独感?たっぷりの「キムアネップ岬」もあります。

サロマ湖を望む初春の浜佐呂間神社
詳しくはサロマ湖の旅サイトをご覧ください。
この時期の北海道は5月連休頃まで寒いです。その年にもよりますが5月連休、雪が降る場合もあります。峠越えをする旅行者はスタッドレスタイヤを履いておいた方がいいです。また気温が30℃の年もあります。
北海道の5月連休は「備えあれば患いなし!」です。
いよいよ本格的な春の始まりです。旬の山わさび!北見市常呂で掘ってくるかな~(^^♪
過去のデーターですが神の子池・裏摩周展望台・来運の水はオホーツクドットコム内でご覧下さい。
・オホーツクドットコム[Home]
・神の子池・裏摩周展望台・来運の水
・オホーツク地方の丹頂鶴
・知床四季のエッセイ
・流氷ビューポイント
・北海道旅行の服装に付いて