ラワンぶき オンネトーの町足寄町
2020.07.06

阿寒摩周国立公園内。エメラルドグリーンがとても綺麗な雌阿寒オンネトー(別名:五色沼)のある足寄町に、日本一大きなフキ「ラワンぶき」が自生しています。
オンネトーの写真:2020年7月5日撮影

右が足寄町螺湾(らわん)地区へ行く林道(砂利道、冬季通行止め)約8㎞。左がオンネトー湯の滝の駐車場。北見ナンバーの車が2台止まってます。左は木造のトイレです。

JAあしょろ ラワンぶき水煮セット
「ラワンぶき」は足寄町螺湾(らわん)地区に自生しているフキで、高さ3m、太さ10㎝以上に育つ日本一大きなフキです。
「ラワンぶき」が大きく成長する原因は学術的に解明されていないそうです。盆地である足寄町の気候、土質やラワン川の成分が影響しているのではと考えられています。
足寄町螺湾(らわん)地区の近くにはオンネトーがあります。オンネトー湯の滝駐車場から足寄町螺湾(らわん)地区へ行けます。
お取り寄せに日本一のラワンブキはいかがですか?
また、オンネトーへご旅行の際は足寄町に寄って見て下さい。
商品のラワンぶき水煮セットはご確認の上ご購入下さい。販売は
・オホーツクドットコム[Home]
・流氷の町ロコ・ソラーレの故郷北見市常呂&北京冬季オリンピック
・2021年ロコ・ソラーレ必勝祈願した常呂神社&願い事が叶うかも?
・グルメガイド
・流氷ビューポイント
・流氷ツアー特集
・風景写真壁紙・PCデスクトップ用
・風景写真動画
・神の子池・裏摩周展望台・来運の水
・知床四季のエッセイ
・北海道旅行の服装に付いて
・北海道の海産物・農産物
・北海道旅行・ファッションその他
・婚活・北海道新婚旅行
・美容・健康・美容・エステ
・撮影・制作・著作・運営管理