丹頂鶴 網走湖女満別湖畔沿いの用水路
2021.03.29

丹頂鶴 網走湖女満別湖畔沿いの用水路
網走湖に流れ出る用水路で撮影した丹頂鶴のつがいです。因みに、排水管から流れ出る水は畑作地帯の雪が解け(雨水も)、土を通り(導水管)流れ出ているものです。水はけを良くしないと作物は育ちません。
おそらく前回の丹頂鶴ではないかと思います。
ここ大空町女満別へ来る際、北見市常呂の畑作地帯へ行きましたが、丹頂鶴はまだ見ることができませんでした。昨年は春から秋にかけ見ることができました。
4月なので、丹頂鶴はそろそろ見られるようになるのではと思います。

そう云えば、ピーチ!成田-女満別間、2月から就航してます(^^♪

替わりに、北見市常呂には「野生の山わさび」がいました?北見市常呂「野生の山わさびロード?」は後日書かせて頂きます?!
管理者、北海道内の丹頂鶴の生体分布は全く分かりません。稚内や旭川、富良野、札幌、苫小牧、室蘭、登別、函館、小樽、帯広などの道内主要都市周辺でも見られるようになったのでしょうか?
もし、北海道内全域で野生の丹頂鶴が見られるようになったのであれば嬉しい限りです。ただ状況は全く分かりません。

2017年 阿寒摩周国立公園に編入された「神の子池」 清里町
先日までドメインで運用していた「神の子池」サイトを破棄し、オホーツクドットコム内へ移動しました。中々更新ができないので・・・
過去のデーターですが神の子池・裏摩周展望台・来運の水はオホーツクドットコムでご覧下さい。
・オホーツクドットコム[Home]
・風景写真壁紙・PCデスクトップ用
・風景写真動画(カムイワッカ湯の滝、流氷山脈、メルヘンの丘、芝桜公園など)
・神の子池・裏摩周展望台・来運の水
・オホーツク地方の丹頂鶴
・知床四季のエッセイ
・流氷ビューポイント
・北海道旅行の服装に付いて
・撮影・制作・著作・運営管理