「雪の使者」雪虫-常呂神社
2020.09.25

雪虫ー常呂神社
昨日、北見市常呂町の常呂神社で撮影した雪虫です。寒くなるこの時期に舞うようになります。10月には霜も降り紅葉が始まります。この雪虫に風情を感じるのは管理者だけでしょうか?大好きな雪虫です。体長は約5,6ミリ。人に悪さをする分けでも無く、ただフワフワと飛んでいます。
雪の使者「雪虫」?昨年の雪虫はこちら!
管理者の大好きな雌阿寒オンネトー(五色沼)でも雪虫が見られると思います。オンネトー、中々写真撮りに行けないでいます。んーー
「雪の使者」雪虫-常呂神社
2019.10.06

雪虫-オホーツク地方に生息する「雪の使者」
とうとう雪虫が飛ぶ季節になりました。写真は10月3日の常呂神社です。真ん中に写る白いのが雪虫です。あまりにも小さいのでピントが合わずボケてしまいましたが。
寒い地方のみ生息する雪虫はオホーツク地方では良く見られます。
体長は5,6mmぐらいでしょうか?羽音も無く、人に悪さをする訳でも無く、ただフワフワと飛んでいます。
10月には霜がおります。この霜が降りる前後に羽化し、沢山飛んでいるのを目にすることができます。オホーツク地方に生息する「雪の使者」雪虫。勝手に名前付けました?
この雪虫も観光の1つとして見てもらえると嬉しいんですが・・・。
管理者、昆虫の中で一番大好きなのが雪虫かな~。何せ風情を感じます。常呂神社でも書いています。