丹頂鶴 網走湖女満別湖畔沿い 田んぼ&アスパラガス
2021.05.29

サンゴ草 網走市卯原内(うばらない)
昨日のサロマ湖ドライブ[HP]の続きです。
北見市常呂から美幌町へ向かう際、網走市卯原内のサンゴ草を通るので寄って見ました。
丹頂鶴はいませんでしたが、サギが5羽ほどいました。能取湖には多くのサギがいます。サンゴ草は秋に真っ赤になります。

丹頂鶴 網走湖女満別湖畔沿い 田んぼ
卯原内から女満別の畑作地帯を通るのですが、田んぼに丹頂鶴がいました。
4月と5月は1羽の丹頂鶴を見かけましたが、2羽で見られたということは卵からヒナがかえったのかも知れません。

貰い物アスパラガス&北海道バター
先日、取引先のお客さんから旬のアスパラガスを頂きました。
細いのが露地物。太いのがハウス栽培物。親指の太さくらいあります。
旬のこの時期はアスパラガスは買う物ではなく、むしろ貰い物のアスパラガスが多いかな?おっと、オホーツク海産活ホタテも一緒に(買います)!そして北見市の隣町、佐呂間工場で作られた「北海道バター」で!米は北海道産、寿司のシャリにも使われる「ななつぼし」!
今日は北海道食料自給率200%越え?の北海道産づくし晩飯!
・オホーツクドットコム[Home]
・風景写真壁紙・PCデスクトップ用
・風景写真動画
・神の子池・裏摩周展望台・来運の水
・オホーツク地方の丹頂鶴
・知床四季のエッセイ
・流氷ビューポイント
・北海道旅行の服装に付いて
・撮影・制作・著作・運営管理