Survivor
2010.07.22
Survivor - I Can't Hold Back (Video)
Survivor、聞きたくなったもので・・・
・オホーツクドットコム[Home]
・グルメガイド
・流氷ビューポイント
・流氷ツアー特集
・風景写真壁紙・PCデスクトップ用
・風景写真動画
・神の子池・裏摩周展望台・来運の水
・知床四季のエッセイ
・北海道旅行の服装に付いて
・北海道の海産物・農産物
・撮影・制作・著作・運営管理
Bryan Adams
2010.07.20
Bryan Adams - Run To You (Official Music Video)
・オホーツクドットコム[Home]
・グルメガイド
・流氷ビューポイント
・流氷ツアー特集
・風景写真壁紙・PCデスクトップ用
・風景写真動画
・神の子池・裏摩周展望台・来運の水
・知床四季のエッセイ
・北海道旅行の服装に付いて
・北海道の海産物・農産物
・撮影・制作・著作・運営管理
Abba&メルヘンの丘 雪原に残る野生動物の足跡 大空町女満別
2010.07.19

真冬の道の駅「めまんべつメルヘンの丘」 大空町女満別&Abba
昨日の道の駅「女満別のメルヘンの丘」です。雪像が建てられていました。
子供の頃は良く雪だるまを作ったもんです。目口には石、手には枝、あとは頭にバケツ・・・

メルヘンの丘 雪原に残る野生動物の足跡 大空町女満別&Abba
Abba - Chiquitita
そう云えば、アバのPVチキチータに「大きな雪だるま」が映っているのを思い出しアバのPVを掲載しました。
管理者、高校生の頃からでしょうか?アバもファンになり、LPレコードを3枚程持っています。
けど、この女性の歌唱力はずば抜けて凄い!高音が伸びる!聴いてて本当に引き込まれます。そして男性の電子ピアノが軽快で聞き惚れます。

チューリップ公園 5月 湧別町 オランダじゃないよ?
春のオホーツク旅行の参考に!
確かアバは、デンマーク?ノルウェー?フィンランド?の北欧の出身だったと思います。北海道は北欧に近い緯度。大分低いかな?けど流氷がやって来ます。
Abba - Dancing Queen
車で仕事をしていると、家の玄関前に雪だるまが置いてあるのを良く見ます。きっと、小さな子供がいる家庭なんだな~と。

管理者も子供の頃は良く雪だるまを作ったので、子供達の気持ちが良く分かります。きっと世界中の雪国の子供達は皆作っていると思います。だって楽しいしょっ!
やはり皆さんが良く知っているのは、アバのDancing Queenでしょうか?
・流氷ビューポイント
・流氷ツアー特集!
・流氷観光の服装、凍った路面の歩き方注意点!
・旅行の服装について! 春 夏 秋 冬(流氷)
・流氷情報センター 第一管区海上保安本部 [公式サイトリンク]
・網走流氷観光砕氷船オーロラ号 [公式サイトリンク]
・紋別オホーツクガリンコタワー・ガリンコ号 [公式サイトリンク]
・オホーツクドットコム[Home]
・グルメガイド
・流氷ビューポイント
・流氷ツアー特集
・風景写真壁紙・PCデスクトップ用
・風景写真動画
・神の子池・裏摩周展望台・来運の水
・知床四季のエッセイ
・北海道旅行の服装に付いて
・北海道の海産物・農産物
・撮影・制作・著作・運営管理
Kansas
2010.07.18
Kansas - Away from You (Official Video)
2020.12.03
KansasのAway from Youも好きです。アルバム「モノリスの謎」から。
Kansas - People of the South Wind (Official Video)
2020.12.02
ヤフーニュースを見ていたら、アメリカのユタ州とルーマニアで「モノリス」が発見されたとか?
モノリスと聞くとアメリカのロックバンド、カンサス「モノリスの謎」のアルバムを思い出します。実は管理者、KansasもファンでLPレコードを何枚も持っています。
一番最初の聞いたKansas - Point of Know Returnでした。
1970年代、1980年代、1990年代。当時のアメリカンロックバンドやブリティッシュロックは、作曲、編集、歌唱力、演奏力は本当に凄い!当時はデジタルリバーブ(エコー)が無い時代。ハ長調をメインとし曲が多いよね!作詞?管理者、英語が分かりません・・・
・オホーツクドットコム[Home]
・グルメガイド
・流氷ビューポイント
・流氷ツアー特集
・風景写真壁紙・PCデスクトップ用
・風景写真動画
・神の子池・裏摩周展望台・来運の水
・知床四季のエッセイ
・北海道旅行の服装に付いて
・北海道の海産物・農産物
・撮影・制作・著作・運営管理
a-ha - Take On Me (Official 4K Music Video)
2010.07.17
a-ha - Take On Me (Official 4K Music Video)
ちょっと聞きたくなったもんで・・・。しかし4Kに編集し直せるもんなんですね。全然オホーツクとは関係ありませんが・・・
以前は歌詞が出ていなかったと思ったんですが・・・
しかしa-haのアクセス数は凄い!Queenの映画同様、a-haの映画も作るのかな?
・オホーツクドットコム[Home]
・グルメガイド
・流氷ビューポイント
・流氷ツアー特集
・風景写真壁紙・PCデスクトップ用
・風景写真動画
・神の子池・裏摩周展望台・来運の水
・知床四季のエッセイ
・北海道旅行の服装に付いて
・北海道の海産物・農産物
・撮影・制作・著作・運営管理
Toto - Hold The Line (Official Music Video)
2010.07.16
Toto - 99 (Official Video)

Toto CDの詳細・購入はアマゾンをクリック!
管理者、Totoも大ファンです。雪原をバックに聴くのも良いもんです。
Toto - Hold The Line (Official Music Video)
・オホーツクドットコム[Home]
・グルメガイド
・流氷ビューポイント
・流氷ツアー特集
・風景写真壁紙・PCデスクトップ用
・風景写真動画
・神の子池・裏摩周展望台・来運の水
・知床四季のエッセイ
・北海道旅行の服装に付いて
・北海道の海産物・農産物
・撮影・制作・著作・運営管理
Queen - I Was Born To Love You - 2004 Video (Official Video)
2010.07.15
Queen - I Was Born To Love You - 2004 Video (Official Video)Queen - Official Music Videos
我町北見市とは関係ありませんが・・・。
Queenはイギリスのロックバンド。明治維新後、日本とイギリスは日英同盟を組んでいました。今年、日本は明治維新153年。日本国政府サイト。
そして北海道命名153年。
このPVではありませんが、北海道の畑作地帯とイギリスの畑作地帯が似ているな~思うPVです。⇒Queen - Breakthru (Official Video)
管理者、中学生の時からQueenのファンでLPレコードを買い今も持ってます。200ワットのアンプとウーファー48cmのスピーカーで鳴らすと最高だヨ!
・オホーツクドットコム[Home]
・グルメガイド
・流氷ビューポイント
・流氷ツアー特集
・風景写真壁紙・PCデスクトップ用
・風景写真動画
・神の子池・裏摩周展望台・来運の水
・知床四季のエッセイ
・北海道旅行の服装に付いて
・北海道の海産物・農産物
・撮影・制作・著作・運営管理
Boston - Don't Look Back (Official Music Video)
2010.07.14
BOSTON The Launch - Cool the Engines
Boston CD詳細・購入はアマゾンをクリック!
2020年12月1日
やはりHPに載せて聴きたいもんで・・・。昔バンドを組んでBOSTONのThe Launchを演奏したことがあります。管理者、ギター担当!一体ギター、何本でダブリングしているんだろう?1本のギターではこのギターサウンドは全く再現はできませんでした。
トム・シュルツが開発したギターエフェクター「ロックマン」ハーフラックタイプを使用したんですが。再現するにはオープンリールで重ね録りし周波数を変えたり、チューニングの上げ下げや弾くタイミングをずらし、エフェクターを使用した編集が必要だなー
Boston - Party (Official Video)

Boston CD詳細・購入はアマゾンをクリック!
このギターサウンドが聴き取れるのが特に「Don't Look Back」。スピーカーで聞くとギターオーケストレーションが聴けますが、ヘッドフォンで聞くと全く違うギターサウンドです。同じフレーズをギターが何本も弾いていますが、別のギターは周波数を変え、また別のギターはチューニングをずらし、また別のギターは弾くタイミングをずらし、また別ギターはエフェクターを強めるなどしてギターオーケストレーションを生み出しています。
これが云いダブリングだと思います。正にトムシュルツはギターサウンドエンジニア&作曲家!マサチューセッツ工科大学電子工学博士「トム・シュルツ」が作り出すギターサウンドは凄ましい!!
2020年11月16日
世界初、民間宇宙船スペースX「クルードラゴン」に野口聡一さんが乗船、打ち上げに成功。宇宙船は、日本時間11月17日に国際宇宙ステーションに到着との事。宇宙へ向かうと聞くと、Boston-The Launchが聞きたくなります。重力に逆らうロケットエンジン。Bostonのこのロケットエンジンギターサウンドがたまらなく好きです。この動画邪魔だと思いますがその内消しますので・・・。因みに管理者、小学生の頃友達に爆弾を作ったと云われ、母親と一緒に先生にすこたま怒られました。本当はロケットエンジンなんですが。当時ドローンも作りました。電圧をコントロールするのが難しい・・・
Boston - Don't Look Back (Official Music Video)

Boston CD詳細・購入はアマゾンをクリック!
Bostonはアメリカのロックバンド。 Boston - Don't Look Back - 1978 作詞、作曲、ギターリスト、パイプオルガン奏者、サウンドエンジニア、プロジューサーのトム・シュルツが自ら作ったギターエフェクター「ロックマン」のギターサウンドがたまらなく大好きです。
Boston - A Man I'll Never Be (Official Video)

Boston CD詳細・購入はアマゾンをクリック!
しかもツィンギター、ギターのダブリング(レコーディング)も最高!ボストン・マサチューセッツ工科大学卒、博士号を持つトム・シュルツ!いったい何者ぞ?
Boston - More Than A Feeling - 6/17/1979 - Giants Stadium (Official)
Boston CD詳細・購入はアマゾンをクリック!
・オホーツクドットコム[Home]
・グルメガイド
・流氷ビューポイント
・流氷ツアー特集
・風景写真壁紙・PCデスクトップ用
・風景写真動画
・神の子池・裏摩周展望台・来運の水
・知床四季のエッセイ
・北海道旅行の服装に付いて
・北海道の海産物・農産物
・撮影・制作・著作・運営管理