海に流れ出す知床半島「カムイワッカの滝」
2019.06.28

2005年7月に乗船。斜里町ウトロ港からクルーザー船で出航。オホーツク海から知床半島沿いにある海に流れ出しているカムイワッカの滝です。
前回のカムイワッカ湯の滝がオホーツク海に流れ出しています。知床半島、旅行者で賑わっている頃と思います。近いけど、中々行けないです・・・北見市在住
・海に流れ出す知床半島「カムイワッカの滝」
・今では懐かしい知床半島「カムイワッカ湯の滝」危険な滝
・今では懐かしい知床半島「カムイワッカ湯の滝」お目当ての湯壷の滝
・知床五湖に近い岩尾別にある「ホテル地の涯」
今では懐かしい知床半島「カムイワッカ湯の滝」お目当ての湯壷の滝
2019.06.24

2003年6月7日に登った知床の「カムイワッカ湯の滝」です。「世界自然遺産知床」登録前に登りました。
前回のカムイワッカ湯の滝、危険な滝の続きです。今では見ることも入浴することもできなくなった幻の「カムイワッカ湯の滝」のお目当ての湯壷です。
管理者も入浴しましたが硫黄泉で酸が強い為、目が痛かったです。前日、知床五湖に近い岩尾別にあるホテル地の涯に泊まり、北見市へ帰る途中に登って入浴しました。
今では懐かしい「カムイワッカ湯の滝」になってしましました。
知床の詳しい情報は知床斜里町観光協会をご覧下さい。次回、海から見たカムイワッカの滝を掲載します。
・海に流れ出す知床半島「カムイワッカの滝」
・今では懐かしい知床半島「カムイワッカ湯の滝」危険な滝
・今では懐かしい知床半島「カムイワッカ湯の滝」お目当ての湯壷の滝
・知床五湖に近い岩尾別にある「ホテル地の涯」
今では懐かしい知床半島「カムイワッカ湯の滝」危険な滝
2019.06.21

2003年6月7日に登った知床の「カムイワッカ湯の滝」です。「世界自然遺産知床」登録前に登りました。
今では落石の危険がある為ここへは登れません。写真は「二の滝」だと思います。管理者、当時登って撮りましたがここは本当に危険でした。写真に写る女性2人も恐ろしかったと思います。
現在では「一の滝」までしか行けないそうです。今年は、知床カムイワッカ公園線が5月31日より開通したので車で行かれて見て下さい。但し砂利道です。夏は旅行者が増えるのでシャトルバスでしか行けません。秋にはまた車で行けるようになります。滝に名前が付いていたのは知りませんでした。
いよいよお目当てのカムイワッカ湯の滝への入浴です。
・海に流れ出す知床半島「カムイワッカの滝」
・今では懐かしい知床半島「カムイワッカ湯の滝」危険な滝
・今では懐かしい知床半島「カムイワッカ湯の滝」お目当ての湯壷の滝
・知床五湖に近い岩尾別にある「ホテル地の涯」