流氷接岸 能取岬&1本道の畑作地帯から望む流氷 北見市常呂
2021.02.02

流氷接岸 能取岬 北見市常呂
北見市常呂の海岸線から望むオホーツク海、流氷が接岸した網走能取岬です。前回と同じ場所です。ここから望む能取岬と流氷が好きなんです。薄っすらと知床連山が見えます。
先週の土曜日は吹雪だったので流氷が接岸しました。網走市や紋別市も流氷が接岸しています。昨日は陸風だったので、流氷が離れていますが。2月は常呂の海岸線もびっしりと流氷に覆い尽くされます。流氷がオホーツク海を埋め尽くすと波の音は一切聞こえなくなり、動物だけの鳴き声しか聞こえません。

「常呂の丘?」1本道の畑作地帯から望む流氷接岸の能取岬 北見市常呂
管理者、勝手に名前を付けましたが「常呂の丘?」1本道の畑作地帯から望む流氷接岸の能取岬です。この畑作地帯からはオホーツク海や能取湖も望め、天気のいい日には阿寒摩周国立公園、阿寒湖のある雄阿寒岳やオンネトーのある雌阿寒岳も見えます。
因みにこの農道、除雪をしています?管理者、冬季は除雪をしないだろうと思っていましたが。ここを下ると国道沿いに農家さんの家があるので除雪をしているのでしょうか?
管理者、もしかしたら道が雪で塞がっているかも知れないと思い引き返しました。ここの道は冬は何とも言えません。
場所は百年記念塔の近くです。流氷シーズン到来!
サロマ湖ドライブでは結氷したサロマ湖や孤独感たっぷりの真冬のキムアネップ岬も書いています。
・流氷ビューポイント
・流氷ツアー特集!
・流氷観光の服装、凍った路面の歩き方注意点!
・旅行の服装について! 春 夏 秋 冬(流氷)